■
9月7日 (土)
■
9月6日気になる雲の様子・・・
■
9月5日 秋がもうすぐ・・・そこに
紅葉の始まり・・・
エンジュの木に実が・・・
ガラケイカメラは見えていた?("^ω^)・・・
reiブログお立ちより有難うございます。
昨日の晴天から雨空に・・・音をだてての雨・・・
朝からお約束℃お会いする方が・・・迷ったが電話をして、
午後からに変更して頂いて・・・
午後眼科検診の予約が・・・その前に御約束を果たしてから
眼科に予約前に伺った、診察前には、検眼。検査技師による
検査が有り、その後目薬を挿し10分で瞳孔が開くはずが・・・
残念もう一度10分してレントゲン?・・・それから待合室で
順番待ち・・・診察が終わりお薬会計で2時間・・・
これで予約?、検査の終った後・・・真っ白・・・で見えない。
病院前の公園をガラケイでパチリ・・・適当に・・・
ガラケイさん・・・は見えていた?写って居た。
それでは、また
(^_-)-☆
■
ブラシの木のふしぎ
reiブログお立ちより有難う。
また、真夏日に‥一度涼しくなると体はすぐ楽なほえと・・・
でも、自転散歩に
そこで出会った花ブラシの木
ブラシの木の開花時期は5月~6月、けれどこの頃は
品種改良で秋咲も…2度咲く種類もあるとか?
原産地はオーストラリア・ブラシノキ属
学名Callistemon (カリスノモン) Speciosus
ギリシャ語 雄しべ 華やか
の意味があるそうです。
reiの初めて知った事。
乾燥地帯が原産地のブラシの木、極端な乾燥、山火事
の時、バーンと実が開き、この種が風に散布され、素
早く発芽するようです。
お花のあと、種が出来・・・その先に花が咲く・・・
お花のあとこんな実が・・・
次に花の咲く時は、実の先に花を付ける
見たある様な気が・・・
それではまた・・・