よそのお宅のお雛様("^ω^)・・・


おはようございます。
    rei ブログお立ち寄り頂き有難うございます。
  2018、2、23
    きょうは何の日・・・ふろしきの日
        
     ふろしきは物を包み込む物、、つ‐2 つ‐2 み‐3 の
                 ごろあわせの2月23日
      
    京都ふろしき会・京都ふろしき振興会・東京ふろしき振興会で、
          組織する、日本ふろしき連合会でふろしきを、
             ひろくPRする為、平成12年2月23日を
                 ふろしきの日として定めて
                    日本記念物協会に
                 申請・登録されたのでした。

                 ふろしき(風呂敷)の語源は、
        お風呂で衣服を脱ぎ着する為に床に敷く布と字の如く
           風呂敷から始まったと言われている様です。

    庶民には、この習慣はなかったが、室町の館に大湯殿が作られ、
    武士たちが、他人の衣服と間違えない様、家紋を入れた布上
       衣服を脱ぎ、湯上り後この布の上で身繕いをしたのが、 
            今で云う、「 ふろしき 」 の始まりとか
            庶民にも銭湯が・・・でも、敷くのでなく
                   湯道具を包む方向に
      ふろしきは包むものに 日本独特の文化なのでしょうか?
                  これは困るけどネ
                      イメージ 1  
   ご用心
 ・・・("^ω^)・・・

 2月22日、曇り予報が、みぞれ?濡れる程ではない・・・が寒い。
        午前中にお買い物・・・やっぱり自転車・・・
   お雛様 
     20日火曜日、生け花稽古の帰り道、122号 坂口バス停前の
        旧田中邸住宅に立ち寄り、お雛様の展示の見学

         自宅に眠る、お雛様に出して・・・て言われそう。
              イメージ 3    イメージ 2


           
      
     
                     










           洋館の中に展示   大正時代の雛人形
 イメージ 4


イメージ 7

             中山土人形  秋田県

イメージ 5

イメージ 6
       
                       


イメージ 8
イメージ 9


イメージ 10

      特別出張公開 
      二木屋の所蔵の雛人形が展示されていました。
     
      大正時代の川口市内の旧家から寄贈されたもの等が
      展示されて、この日は催しが何も無く、静かな佇まいで、
      ゆっくり見学・・・
     
          明日は和室に展示された、お雛様を・・・
                     それでは、また
                       あ・し・た
                    ・・・("^ω^)・・・