きょうは クイズの日・トンチの日・・・一休さんのお話です。(^_-)-☆




        おはようございます。
      reiブログお立ち寄り頂き有難うぎざいます。

 2018、1,9

   とんちで有名な一休さんの「いっ(1)きゅう(9)」 
   という語呂にちなんで記念日に制定。

  一休さんは、名を一休宗純といい室町時代中期の
  臨済宗の僧で天皇家の血筋を引いていると・・・

  幼少期より頭の回転が良く、8歳の時には、「この橋 
  渡らずべからず」は有名なお話ですね。
イメージ 1
  屏風絵のトラを退治すせよの命令に、ではトラを
  屏風絵から出してください等の問答・・・

  大人になってからは、破天荒で自由奔放で仏教の
  戒律と禁止の事はほとんど破り、重要な文書を
  焼いたり、肉やお酒の摂取し女性にもだらしない
  生活?
 
    それでも人々に親しまれ、老弱男女はもちろん、
            雀までなついたと・・・
               と言う事は?
            どうゆう事なのでしょう。
         
イメージ 2

  晩年に尊敬していたお坊さんが建てた、妙勝寺
   が荒れ果てていたために、20年かけ再建し、
     その後新しくお寺に酬恩寺と名づけ、
       ここで教えを広めるように
          その後・・・文化人が
          寺を訪れる事が多くなり、
            一休寺とも呼ばれ、 
         今でも親しまれているそうです。

  一休さんの遺言、弟子たちに本当に困った時に
           開けるようにと・・・
     その後困った弟子たちが開けると
     
    大丈夫・心配するな・何とかなる・・・と

          書かれていたとか
             (*^-^*)

      
 1月8日 晴れ
   ヒヨドリの鳴き声が少ないので、今年は餌台に
   リンゴを置かないでいたが、ミカンを置いた。
      今季初めて、メジロがやってきた。
イメージ 3
何処にいるか、わかるかしら   
          
 今日も家から出ずに過ごしていて、玄関外を出ると、    
   家のまえにある、カーブミラーに今沈む太陽が
   映ってた。直接カメラを向けても取れないけれど
    ガラス、鏡に映る太陽は写真に撮れるが
               嬉しいな

イメージ 4

        それでは、また、あ・し・た

           ・・・("^ω^)・・・